点前をしない座学稽古



初めまして。

「点前をしない座学稽古」を主催の武井 宗道と申します。

この度は、当座学にご興味をお持ち頂き、ありがとうございます。


このページでは、座学の概要についてご説明します。

さらに詳しく知りたい方、申し込みたい方は、こちらの公式LINEをご登録ください。

今なら公式LINEの登録特典として、座学知識で見るお茶会の景色」の資料を配布しております。

お気軽にどうぞ!




当座学は以下の3つの要点を特徴としています。


    ・正座不要のイスに座りながら「座学」で茶の湯の全体像を掴むことができる

 ・初心者でも、流儀に入っていても、自由に学べる

 ・オンラインでどこからでも参加できる



    初心者の方も、経験のある方も、どなたでも参加することができます。

 また、お椅子のご用意もありますので、正座も必要ありません。

 オンラインであれば、家からも参加ができます。


    座学という観点から茶の湯を知ることのできる稽古形式です。

 点前だけでは知り得ない、400年の知恵がそこにはあります。

 ぜひご一緒に茶の湯の知識を学びましょう。




10の座学



この座学では、10の講座を学び、それをひとつひとつ丁寧に学ぶことで、茶の湯の全体像を知ろう、というものです。

10の座学は以下の通りです。

・思想
・歴史
・料理
・茶道具
・建築
・茶花
・抹茶
・形式
・灰、炭
・季節


点前だけの稽古だけでは知ることができないものが、「座学」です。
科目ごとに、資料がつき、初めての方でもわかりやすく解説します。

知識という「メガネ」をかけると、今まで不明瞭だった茶の湯の世界の視界が一気に開けます。

ぜひ、新たな茶の湯の不思議を発見し、奥深い世界を楽しみましょう!
皆様のご参加をお待ちしております。


武井 宗道





講師プロフィール

武井 宗道
武家茶道である武家茶道の宗家に内弟子入門。2013年、御家元より「宗道」の号を頂く。同年、流派から離れる。
それより、流派に依らない茶の湯を伝える。

現在は清澄白河(東京)の清州寮にて座学稽古や茶会を毎月開催。
東京の他に、京都、金澤にも毎月訪れている。

また、企業や研究機関を対象に、座学を中心とした茶の湯研修も行っており、ソニーコンピュータサイエンス研究所(CSL京都)では、茶の湯学[全10回]講師も勤めている。


●これまで
学習院生涯学習センター講師
青山ツリーハウス講師
NHKカルチャー講師
株式会社TeaRoom 茶の湯講師
大聖護国寺 茶室監修
目黒雅叙園東京 「和のあかり展」茶会監修
寺社フェス向源 茶会
など




さらに詳しく知りたい方、申し込みたい方は、こちらの公式LINEをご登録ください。

今なら公式LINEの登録特典として、座学知識で見るお茶会の景色」の資料を配布しております。

お気軽にどうぞ!